心と身体、毎日の生活の癒快づくりの伴走役としてお役に立ちたい「和癒師えん」こと森本美津子です。不調やしんどさといった「マイナス」の感覚からまずは「ゼロ」を目指す最初の一歩のお手伝い、ひとりでも多くの方に、「身体の癒快」を手に入れ、日々の生活や趣味を満喫していただきたいと願っています。「お客さまにとってのプラスの循環」の輪を、これからも全力でサポートしてまいります。

自己紹介

手探りしながら歩んできた足跡を載せています。日々目の前のことに取り組むなかで少しずつ見えてくる新しい景色。既存のものから、より「今」になじむかたちを模索してきました。

「En’」には込めたさまざまな「えん」があります。縁であり、円、艶、園、炎、縁、宴、演、援、、、。ときめき、華やぎ、ホッと安堵し、一方で自分を燃やし、全力でひとを応援する、繋がり愉しむ、縁側みたいな場所。

和癒サロンEn’えんが、来てくださる方に、緩やかに寛げるほっこりと暖かい場所であるよう、これからも、ゆらぎながら一歩一歩、繋がるご縁を大切に歩んでいきたいと思います。

★「心」からはじまり「社会」へ、そして「身体」を経て「心衣体」へと。

大学で心理学を専攻後、アパレル会社にて人事、教育、店舗業務を経てコンサルタント業界へ。
アラフォーを契機にライフワークであったメンタル・ボディヘルスケアの担い手に転身しました。

★ 布ナプキンからふんどし,骨盤からコアへと、En’えんとしての想いがかたちになっていきました 

 2006年布ナプキンとの出会い,と同時に月経血コントロールへチャレンジ開始。
 2008年ふんどしライフへ突入。アウターに響かないふんどし改良へ着手。
 2010年1月三篠町En’(えん)プレオープン,大町サロンオープン
 ~「骨盤からキレイに。あなたも蝶骨美人になろう」~
 2010年3月三篠町En’(えん)オープン
 2011年3月三篠町En’(えん)クローズし,大町サロンに統合
 2012年5月オリジナルふんどしパンツの専門ショップEn’えん(ネットショップ)open

転身のきっかけは、自分自身の心身の健康への自信のゆらぎでした。
不調を力でねじ伏せながら無理を重ねたそれまでの生活のあり方から一気に方向転換。
とはいえ何十年も続けてきた習慣は根強く、不調にぶつかっては自分を振り返り、思いつくチャレンジを重ね、自分にとっての心地良さを模索してきました。

現在は、365日着物生活や自然のなかでの活動を取り入れた日常生活を送るなかで、「こころとからだの和癒」に向き合い、自分のこころと身体への取り組みがライフワークの原点と感じながら「日々是和癒」を生きています。

★Facebookのアルバムで見る変遷。きものdiaryから和癒life~日々是和癒へ

きものを着て自撮りをアップすることにチャレンジし始めた2015年、365日着物を着ることをやり切った2017年は投稿数が365を上回り、2018年からは肩の力を抜いて365日着物生活。「着物も毎日来てればただの衣」。自撮りの投稿もぐっと減り、最近では着物じゃないレアな服装(雪山など)を記念に残すほどデフォルトが着物になりました(2025年4月現在)。将来のことは決めず、これからも「心地良さ」を羅針盤に暮らしていきます。※タイトルか画像をクリックしていただくとアルバムを見ていただけます。

2024日々是和癒
2025日々是和癒

★ブログに記した足跡

■和癒サロンEn’えんのはじまりから2024年末までのブログはこちら↓↓↓
 2010年1月~和癒(わゆ)サロン En’(えん)

■和癒師えんへの軌跡
『布ナプキン&月経血コントロール』と『ふんどしパンツ』『バレエ』に『子育て』etc.
ヘルス&ボディケアについて綴ったプライベートブログはこちら↓↓↓
  2007年6月~ non-career-womanのhealthcare日記

■happy eco lifeしましょ♪
”エコ”な工夫を日々に取り入れるちっちゃなレシピ集はこちら↓↓↓
  2007年6月~ ノンキャリウーマンのエコ・レシピ日記

********************

★資格など

日本コアコンディショニング協会認定マスタートレーナー,B級講師
美容整体エステコース(新・骨盤矯科,小顔矯正,プロポーションエステ)修了
社団法人日本アロマ環境協会 アロマテラピーアドバイザー
株式会社coach21コーチ・トレーニング・プログラム受講など